蕎麦粉パンを焼いてみた。
Amazonで注文していた蕎麦粉が届いたので、まず蕎麦粉パンを作ってみることにした。
SONY NEX-7 + Vario-Tessar T* E 16-70mm F4
取り寄せた蕎麦粉は蕎麦で有名な新得産の蕎麦粉。
有名なんだけどもいつも食べているいるのは乾燥麺の蕎麦なので、たぶんお隣の中国産のものを
食べているのかもしれない。
私の好きな蕎麦のタイプは白い麺で柔らかくもっちりしてないタイプ。
黒っぽいのは食べ過ぎているせいか、白っぽいのがすごく新鮮に感じたりする。
また、「新得そば」についていろいろ調べているいると、
今月の29日に「新得そば祭り」があるらしいので、行ってみようかと企んでいる^^;
(来週じゃないですか)

TIGER ホームベーカリー やきたて 土鍋焼き ホワイト KBC-A100-W
- 出版社/メーカー: タイガー
- 発売日: 2012/09/10
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
使用するホームベーカリーは年末に買ったタイガーの「やきたて KBC-A100-W」
付属のレシピ本を見ると、蕎麦粉を使ったレシピは残念ながら載っていなかった。
仕方ないのでグーグル先生に聞いてみると、クックパッドにレシピがのっていたので
それを参考にすることにした。
■材料
強力粉 240g
蕎麦粉 40g
砂糖 大さじ1杯
塩 小さじ1杯
バター 15g
ドライイースト 3g
スキンミルク 12g
水 180cc
たしかこんな感じだったと思う(^^;)
蕎麦粉はイースト菌の活動を抑制する酵素を出すらしいので膨らみずらいとのこと。
なので水は40度と温度を高めにしてみた。(汗)
あとタイガーのHBを半年使用してわかったのは、レシピ通りの水の温度だと膨らみが悪いので
水温高めの水を使用しなければならないというのがわかった。
(米粉パンは逆に氷入るぐらい冷たくする)
あと、塩と砂糖の量はいつもアバウトである(苦笑)
セットメニューは1番の「食パン」にセット。
SONY NEX-7 + Vario-Tessar T* E 16-70mm F4
パンが焼きあがるときのこのバターの香ばしい匂いがだんだん強くなってくる。
ミッションコンプリートな電子音が鳴ったので、ホームベーカリーのふたをあけてみる。
あまり膨らまないと思っていた生地がイギリスパン並に過発酵して焼きあがっている(汗)
膨らまなくて固くなるよりは全然マシなのでこれはこれで成功ということかな。
荒熱をとったあと、さっそく試食。
SONY NEX-7 + Vario-Tessar T* E 16-70mm F4
中は普通の食パンよりちょっと茶色という感じ。
これなら蕎麦粉の量を2倍に増やして黒パンっぽくしてみるのもいいかもと思う。
SONY NEX-7 + Vario-Tessar T* E 16-70mm F4
とりあえずスライスチーズをのせて焼いて食べてみました。
外側はパリパリ、中はモッチリのソフトな感触。
味は、パンの素朴な味の中に蕎麦の風味が合って美味しいです。
チーズの代わりに、ひき割り納豆をのせて食べてみたい^^;