霞ヶ浦駐屯地開設61周年記念行事に行ってきた…その2
Nikon D4S + AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR 2014/05/18 霞ヶ浦駐屯地開設61周年記念行事 AH-64D
何故か今更、今年の5/18に開催された霞ヶ浦駐屯地開設61周年記念行事のその2をアップする。
その2をアップしようと思ってたら、いろいろ立て込んでいたので、下書き保存してアップを放置していた^^;
写真の方も編集/JPEG現像だけしていたので、年内に記録としてアップしておこうと思う。
Nikon D4S + AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR 2014/05/18 霞ヶ浦駐屯地開設61周年記念行事 CH-47JとAH-64D
Nikon D4S + AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR 2014/05/18 霞ヶ浦駐屯地開設61周年記念行事 AH-64D
今回は、今年初の500mmF/4の出撃となった。
ゴーヨン輸送のバッグは「スリングバックパック KT PL-3N1-35」を使用。
バックパックと大型スリングバッグとしての機能を持つKATAのバッグ。
- 出版社/メーカー: マンフロット
- 発売日: 2014/06/20
- メディア: 付属品
- この商品を含むブログを見る
Nikon D4S + AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR 2014/05/18 霞ヶ浦駐屯地開設61周年記念行事 AH-64D
ただ、KATAは今、マンフロットとブランド統合されて、マンフロットになってしまったので
マンフロットのマークつけた同じデザインのスリングバッグがマンフロットから出ている。
Nikon D600 + Sigma A 24-105 mm f/4 DG OS HSM 2014/05/18 霞ヶ浦駐屯地開設61周年記念行事 AH-64D
Nikon D4S + AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR 2014/05/18 霞ヶ浦駐屯地開設61周年記念行事 OH-1
飛行機で移動する遠征のときは大抵このスリングバッグを使っている。
D4Sに80-400をつけたままバッグを下すことなく、横から取り出すことができる。
(ショルダーより便利で疲れない)
デザイン的に良く、使いやすくていいスリングバッグなんだけど、
ただ、いくつか残念な点があったりする。
・アクセサリーを取り付ける部分がスリングの部分以外、ほとんど無い。
(ドリンクフォルダーをつけたい…)
・2気室から1気室にしたとき、仕切りで自由に仕切れなくなる。
(ベルクロの固定できない生地になってしまう。シンクタンクフォトのバックパックを見習ってほしいところ)
上記の2点以外は、すごくいい感じである。
ロープロのロープロ スリングショット302AWと悩んだが、おむすび型の頭頂部がデザイン的に受け付けなかったので^^;KATAの方になった。
Nikon D4S + AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR 2014/05/18 霞ヶ浦駐屯地開設61周年記念行事 AH-64D
Nikon D600 + Sigma A 24-105 mm f/4 DG OS HSM 2014/05/18 霞ヶ浦駐屯地開設61周年記念行事 03式中距離地対空誘導弾
カメラバッグもミリタリーバッグのmolle2のような取り付けシステムを採用してほしいんだけどなぁ。
(最近、ボチボチ出始めてきてるみたいだけど)
普段は上下にわけた2室にして使っているが、今回は全長391mm(フード無し)のレンズを
縦に収納するため間仕切りをたたんで、1室にして収納。
片側にゴーヨンレンズ、もう片側にD4SとD600+24-105を詰めこむ。
これでなんとか機内持ち込み荷物の制限をクリアできる。
Nikon D4S + AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR 2014/05/18 霞ヶ浦駐屯地開設61周年記念行事 AH-64D
ミリ波レドームが切れた…^^;
Nikon D600 + Sigma A 24-105 mm f/4 DG OS HSM 2014/05/18 霞ヶ浦駐屯地開設61周年記念行事
Nikon D4S + AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR 2014/05/18 霞ヶ浦駐屯地開設61周年記念行事 CH-47J
なんか撮られてる…^^;
今回は縦構図が多いな。