ロシアの新型戦車公開
少し前から注目していたロシアの新型戦車&その他新型車両が公開になった。
今年5月9日に開催されるロシアの対独戦勝記念パレードは、70周年を迎える対独戦勝記念、ウクライナ情勢を睨んだ欧米へのプレゼンスもあるせいか近年まれに見る数の未公開の新型車両がパレードに参加することになっている。
新型戦車 1
新型自走砲 1
新型歩兵戦闘車 1
新型重歩兵戦闘車 1
新型装輪装甲車 1
下の動画は戦勝記念パレード予行演習
この次点では新型車両の砲塔にはカバーが掛けられている。
最近日本のニュース映像でもたびたびロゴを見かけるようになった「RT」
「Russia Today」というアメリカのCNNのようなニュース専門局。
運営は実質的にロシアの国営らしい。
日本のマスゴミの海外ニュース映像は「変なフィルター」(笑)がかかって、
いい加減な編集をされていることが多々あるので、並行してみることオススメしたい。
www.sankei.com
bylines.news.yahoo.co.jp
先日モスクワ市内で行われてたリハーサルで新型車両のカバーがすべて外され、姿があらわになる。
戦車道を履修している私としては^^;ここ数日、非常に気になっていた。
一番気になっていたT-14は ネットでも想像図がいくつか公開されていたが、私的には中国の99式G型の角張ったモジュラー装甲のごてごて付いた砲塔かな?と思っていたら、予想の斜め上行くデザイン^^;
しかも、上から見た写真では、ハッチがなくどうやら「無人砲塔」らしい。
戦車にいち早く自動装填装置を搭載したり、砲塔を無人化したりとロシアの戦車にかける技術力がすごい。
(さすが戦車大国ロシア…)
巨大な車体に細身の砲塔とデザイン的には、私の好みからちょっと外れた(汗)
しかし、2016年いっぱいまで軍で試験されるらしいので、もしかすると砲塔が細く作っている分、周りにモジュラー型の装甲が追加出来る仕様になっているのかもしれない。
私的に1番琴線にヒットしたのがT-15重歩兵戦闘車。
先日買った模型、イスラエルのアチザリットに似た重厚なフォルムに近未来的な砲塔。

1/35 イスラエルアチザリット重装甲車(後期型) プラモデル
- 出版社/メーカー: mengモデル
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: モンモデル
- 発売日: 2014/01/31
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
アフガンやチェチェンでBMPがRPGなどの携行兵器で受けた戦訓やイスラエルのアチザリットの防御力の高さに注目し開発されたのではないか?ということが容易に想像できる。
とりあえず早くトランペッターかMENGあたりから1/35でリリースされることを望む^^;
最近買った本↓^^;

- 出版社/メーカー: ホビージャパン
- 発売日: 2015/03/31
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (4件) を見る