リニア・鉄道館(2013年)に行ったときの写真
Nikon D600 + AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G 2013/11/23 JR リニア・鉄道館
前の記事で昔撮ったリニア・鉄道館の写真がPCのフォルダに残ってたのでアップしておくことに。
撮影機材は、今は手元にないD600と、買ったけど冬場しかしようしない85mmF/1.4G
(2013年撮影)dualmoon.hatenablog.com
Nikon D600 + AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G 2013/11/23 JR リニア・鉄道館
リニア・鉄道館|JR東海
まず博物館の特徴的な外観に目を奪われる。
品川にあるバンナム本社かブレードランナーに出てくるタイレル社のような形をしている^^;
Nikon D600 + AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G 2013/11/23 JR リニア・鉄道館 C62
中に入ってすぐ展示されているのは、C62やリニアの試作車輌。
C62には「つばめ」のプレートがついていた。
リニアの試作車は車内も展示公開されていたので入ってみたが、新幹線と変わらない感じだった。
Nikon D600 + AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G 2013/11/23 JR リニア・鉄道館 C62
Nikon D600 + AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G 2013/11/23 JR リニア・鉄道館 C62
Nikon D600 + AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G 2013/11/23 JR リニア・鉄道館
SLとリニアをライトアップしている部屋を抜けると、急に明るく広い空間に出る。
写真は暗いが、実はもっと明るい^^;
歴代の新幹線や国鉄車輌、電気機関車が展示されているエリアに出ると一気テンションが上がる(笑)
Nikon D600 + AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G 2013/11/23 JR リニア・鉄道館
2回から撮影。初めてみる183系。
485系1500番台か3000番台しかみたことないので感動した記憶がある。
しかもピカピカ。
Nikon D600 + AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G 2013/11/23 JR リニア・鉄道館 新幹線0系と183系
Nikon D600 + AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G 2013/11/23 JR リニア・鉄道館
Nikon D600 + AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G 2013/11/23 JR リニア・鉄道館 111系
711系を見慣れているとヘッドライトが巨大に見える。
展示されている車輌は中に入ってシートに座る。
国鉄時代の固いブルーシートの車内はとても懐かしい感じです。
Nikon D600 + AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G 2013/11/23 JR リニア・鉄道館
Nikon D600 + AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G 2013/11/23 JR リニア・鉄道館
この時は85mmで勝負したが、やっぱり結構無謀だった(笑)
(顔は全部入んないとストレスがたまる^^;)
今年、岐阜基地航空祭に行く予定なので、そのときは24-105mmで攻略予定w
Nikon D600 + AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G 2013/11/23 JR リニア・鉄道館
Nikon D600 + AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G 2013/11/23 JR リニア・鉄道館
野外展示してあった新快速の運転台から中京工業地帯を撮る。
(おそらく新日鐵住金名古屋製鉄所)

Nikon 単焦点レンズ AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G フルサイズ対応
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2010/09/02
- メディア: Camera
- この商品を含むブログ (1件) を見る