Nikon D5 発表される(^_^)/ & 気になるAF性能PV動画
D5 発表!

ついに発表、Nikon D5。
前、記事書いてから海外ではすぐに公式のプロモーションビデオを上がってた模様^^;
日本でも昨日発表になりました。
ただ、まさかD500まで発表とは…むしろこっちの方が驚いた感じ。
(一瞬、D6までこれD4Sのサブで持っててもいいか…と魔が差したが^^;APS-Cには戻らないと決めたので…汗)
D400とかD500とか3桁番台のAPS-C機なんてもう発売されないと思ってたら、いきなりだった。
D5のリークはもしかしてD500へのサプライズ感アップのためにやってたのか?と思ってしまった^^;
ネット情報では、実機はもう新宿ニコンに展示してあるみたいですね。
自動翻訳が怪しいが^^;目安にはなる。
youtubeの動画はNikon Canadaが公開している動画。
他の地域の動画と違って気になっていたAFの機能がよくわかる動画だった。
↑1ファイル17.3MBの14bitRAWを秒10コマで10秒近く連写しても大丈夫なので、XQDの快適さを知ったらCFには戻れなくなる。
はやくGシリーズ使ってみたい。
Youtubeの自動翻訳機能を堪能する(笑)
ついでに、あまり使っていないかもしれないが、Youtubeの自動翻訳機能を使って字幕を表示してみた。
おそらくあまり使わない理由としては翻訳精度につきると思うけど^^;、翻訳されたデータが用意されていればきちんとした翻訳内容が表示される。
英語オンリーの動画なので、いつものGoogle翻訳で微妙な感じが面白い…(笑)
英語だけではなく、世界中のあらゆる国の言葉の動画が翻訳可能(微妙)なので是非オススメかも。
で、冷静になって見てみたら「153点AFポイント」としか書かれてなかったので、想像していたものとちょっと違っていた^^;
↓AFの説明ページ
www.nikon-image.com
詳細なAFモードが不明だが^^;ちゃんと追尾している。
それでも、紹介動画を見る限りちゃんと追尾しているようなのでとりあえず安心。
ただ、ジェット機や列車ではなくボーダーの兄ちゃんなので、乗り物がどんな追尾の仕方をしているのか不明。
コーナーでハングオンしているバイクはAFポイントとEXIFを表示してほしかったなぁ…。
(サイトにあるのか?)

Nikon デジタル一眼レフカメラ D5 (XQD-Type)
- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2016/03/31
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: ニコン
- 発売日: 2016/03/31
- メディア: Camera
- この商品を含むブログを見る

ソニー XQDメモリーカード Gシリーズ 128GB QD-G128A
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- 発売日: 2014/10/24
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る

ソニー XQDメモリーカード Gシリーズ 64GB QD-G64A
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- 発売日: 2014/10/24
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
ちなみに、私は検証するまでもなくすでに某量販点にXQDの方を予約入れました^^;
さらにD500もXQDが搭載されたので、XQDカードの争奪戦+値上げが予想されるとのことなので、XQD の最速Gシリーズの128GBを1枚予約した。
(降ってくるポイントでほぼ買えるので…^^;)
D500(普及機)にもXQDが搭載され、これで「CFの方がいい!」という奴は激減するだろう(さすがニコン様です…^^;)