α7+Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S
Nikon D810 + Carl Zeiss Distagon T* 2/35 2015/01/31
私の部屋撮り、携帯用になっているカメラ。
SONYのα7にNikonのAi Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sをアダプター経由でつけている。
アダプターはRAYQUAL(宮本製作所)のEマウント用アダプターを使用している。
Nikon D810 + Carl Zeiss Distagon T* 2/35 2015/01/31
この「Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S」はキタムラから中古で購入したもの。
価格はたしか1.4万くらい。(昨年の夏ごろ通販で買った)
レンズの全長は結構長い。
Nikon D810 + Carl Zeiss Distagon T* 2/35 2015/01/31
カニ爪のついたオールドレンズなのだが、今だニコンの「現行製品」だったりする。
(ニコンダイレクトから購入できる)
Ai Micro-Nikkor 55mm f/2.8S - 概要 | レンズ | ニコンイメージング
50mmより精細感の評価はいいらしい。
新品はたしか4万ちょっとなのだが、設計が古いので今更新品購入は気が引けてしまう感じ^^;
Nikon D810 + Carl Zeiss Distagon T* 2/35 2015/01/31
ハーフマクロレンズなせいか、一段絞って撮るだけでバッキリ解像した画を吐き出す。
ピントリングはちょっとゆるめ(中古だからかな?)
昔のレンズで遊びたいという方にはお勧めできるレンズだと思う。
Nikon D810 + Carl Zeiss Distagon T* 2/35 2015/01/31
それにしてもソニー純正、ツァイスのFEの55mmもってるのにこっちは今全く使ってない^^;
(こっちのほうがAF効いて、解像力があるのだが)
旅行で手元のもの写そうと思っても最短距離が50cm以上もあるためだろうか…。
このAi Micro-Nikkor 55mm f/2.8Sは撮影最短距離が25cmである。
Nikon D810 + Carl Zeiss Distagon T* 2/35 2015/01/31
ついでに撮った私がいつも航空祭で使ってるレンズ「AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR」
ちょっと下の方にボケているけどCFカードを比較で置いてみる。
レンズの外側には米軍の使用している戦闘服の迷彩と同じACU迷彩柄のレンズコートをつけている。
(蛍光灯下ではグリーン系の色がうまくでないね…)
そのせいか、三沢基地とか米軍の基地の航空祭に行くと巡回しているセキュリティの視線がレンズにいっているのビシビシ感じる。
っていうか、カートにのったセキュリティの黒人の兵士に「You!big No.1!!」とにこやかにシャウトされた(笑)
さらに、突然「鳥、撮ってるの?」と話しかけられたりもする^^;;;
今はフードの方のレンズコートは外しているが、着けると視覚効果のせいかロクヨンより巨大に見える。
ナノクリプレートとその横のAF関係の文字が逆になっているのを今初めて気付く^^;
三脚座は上に固定してキャリングハンドルになっている。
それにしても新型の300mmF/4、24-70並に小さくなって驚く。
新型ゴーヨン、下手したらサンニッパ以下の重量になるのも夢ではない?
(楽しみすぎる)
Nikon D810 + Carl Zeiss Distagon T* 2/35 2015/01/31
ごちうさ2期決定おめでとう!
はやく心ぴょんぴょんしたいんじゃー^^;TVアニメ「ご注文はうさぎですか?」公式サイト